役職とか依頼されることが多くなってきた

こんにちは、長野県須坂市の植木税務会計事務所です。
今週は税務署の異動日(7月10日)があります。
税務署を退職して税理士となってから3年、先代から事務所を引き継いで1年半、本当にあっという間に過ぎ去りました。
年月の過ぎ去る速さは常日頃実感しているのですが、ここ最近ではなにやらいろいろな役職を打診されることがとても多くなってきたと感じます。
税理士会関係
税理士は基本的に全員税理士会に入会しており、私も、全国組織としての日本税理士会連合会→関東信越税理士会→長野支部の一員となっています。
組織ですので、支部長や部長などの役職もある中で、昨年には、とある部長の就任を要請されました。
それまでの2年間は副部長をやっていたのですが、事務所の引継ぎの時期ということもあり、これは辞退しました。
いろいろな団体関係
税理士として仕事をしている中だけでもいろいろな団体があります。
法人会、商工会、ライオンズクラブ、etc。
やはり50代というのが適齢なのかどうかは分かりませんが、各種団体から役員等への就任を打診されることが多いです。
これらの中で、今年からある団体の役職をひとつ引き受けることになりました。
それは、、
商工会の青色申告会の副会長!
前任の年齢が近い税理士先生から引き継ぐ形での就任となりました。
任期は2年間。関係者の方々、よろしくお願い申し上げます。