電気自動車日産サクラを街乗り中心に1か月間使用してみての実績値と感想

電気自動車の日産サクラが我が家に来て1か月。

日々自宅から10Km圏内の街乗りをメインに使い、充電も数回経験して各種数値も出そろってきましたので、カタログ数値との比較や実際使用してみての感想を。

果たして電気代は?

実際の電費(ガソリン車でいうところの燃費)はというと、

満充電時(20kw)の走行可能距離は220Kmとなり、カタログ値の180kmを大きく上回りました。

だいたい1日15~20kmくらい乗るので、充電は10日に一回程度です。

充電時間はというと、約3kwhなので20%くらいから100%に戻すのに5時間少々。

深夜電力なので一回あたり300円弱、さきほどの電費から換算すると、走行1Kmあたり約1.5円。

ランニングコストは期待以上の結果となりました。

上り坂と下り坂

標高400mの須坂市から35km離れた標高650mの野尻湖までさくらでドライブしてみたところ、

行きは上り坂の連続で電気がぐんぐん減って平地の5割増しの消費量でした。

しかし、帰りは全く減らず逆に増えるところもあったりで平地の5割減の消費量!

往復合計では普段の街乗りと変わらないという結果になりました。

ガソリンよりも上り下りの影響が大きいかな?

あとは…

これから寒くなり、暖房入れるようになるとかなり電費に影響があるようなので果たしてどうなるか。

あとは、外出先での急速充電器で充電と高速道路の運転を早急に試したいところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です